食育「とうもろこしの皮むき🌽」
きらり・かがやき・ゆめ組(3.4.5歳児)で、
「とうもろこしの皮むき」をしました😘
初めに栄養士さんからのお話です⭐

さっそく!皮むきの始まりです🌽
異年齢児で1つのとうもろこしを持って…
友達に「どうぞ💗」と言って渡してあげる優しい子もいました⭐

むきむき…
ムキムキ…
「バナナみたいになっちゃった!」
と喜んでいた子もいました🍌

こちらのチームは…
2人でとうもろこしを持って、仲良くむいて頑張っていました🌽

とうもろこしのひげがいっぱいですね⭐

あと少しです!!
こちらのチームは…!?

とうもろこしの上の方をむく子と、下の方をむく子で担当制にしたようです💗
指先を上手に使いながら、とうもろこしのひげをとっていました😄💕
真剣な表情で夢中になって楽しんでいました👀✨
いつの間にか、みんなのとうもろこしの皮がきれいにむけました🤩✨

そして、こんなにも皮がたくさん集まりました!!

子どもたちが触りたそうにしていたため…
遊んでみました👦👧
皮を細―く、ちぎったり…
丸めたり…

…ん!?
なにやら形になってきました!!

とうもろこしのひげを春雨に見立て包んだ…
「春巻き」でした😍

「はい、どうぞー💗」
と、おままごとして楽しんでいました⭐
そして…
待ちに待ったおやつの時間は、
もちろん「とうもろこし」です🍩✨

子どもたちが、とうもろこしのつぶを見ていると…
「お花の形があったよ!」
と発見して喜んでいました🌸

もぐもぐ…
モグモグ…
大事に食べていました⭐

「お花だと思って食べたら、ハチの巣だった🤪!!」
と、さらに発見して楽しんでいました🐝

みんなでおいしく食べて楽しい時間を過ごしました
(⋈◍>◡<◍)。✧💗
